top of page

FAQ

  • レッスン料の分割払いはできますか?
    残念ながら分割払いはお受けしていません。 クレジットカードでのお支払いの場合、カード会社との分割払い契約をしていただくことをおすすめします。
  • グループレッスンを休んだらテストは受けられませんか?
    休んだ場合はGoogle Classroomにすでにアップされたテスト(Google Form)を後でやることができ、間違っているところもビデオを見て勉強できます。
  • グループレッスンを休んだらどうなりますか?
    グループレッスンは毎回録画しているので、後でレッスン動画を見て勉強できます。
  • 宿題が多いですが、必ずやらなければなりませんか?
    はい、必ずやってください。 宿題をやってから、レッスンのはじめにテストを受けます。 それからレッスンでテストのフィードバックを受けます。  これを繰り返すと大量のインプットとアウトプットが可能になります。 さらに、読解問題と聴解問題を先生と一緒に解く時間を確保できます。 クラスメイトと先生と一緒に5カ月がんばりましょう!
  • Zoomレッスンだと、集中できるか心配です。
    「きわめる」レッスンは1クラスの定員が5人と少人数です。 また、わたしのレッスンでは皆さんにたくさん発言してもらいます。 たくさん話すので、皆さん楽しくレッスンに参加してくださっています。
  • どうして朝のレッスンが多いのですか?
    私の生徒さんは働きながら日本語を勉強している方がほぼ100%です。 みなさん夜は、仕事ですっかり疲れていて眠かったり、集中力が低下していました。 いっぽう朝は、まだ脳が疲れていないので、集中力が高く、日本語学習の定着がとてもスムーズなのです。 これまでの経験から、私のレッスンは朝!になりました。
  • 5カ月で、合格に必要な勉強の何パーセントをカバーしていますか?
    生徒さんの習熟度によって変動しますが、5カ月間で約80%カバーします。 このコースは勉強した内容を確実に身につければ合格レベルに達するように考えられています。
  • コースの途中でやめたくなったら、お金は返ってきますか?
    いちどお支払いいただいたレッスン料は残念ながら返金できません。 目標に向かって最後まで一緒にがんばりましょう。
  • 予習復習で分からないことがあったら、どうしたらいいですか?
    SNSのチャットでいつでも質問を先生に聞くことができます。
  • 週1回のレッスンで合格できますか?
    レッスンは週1回ですが、1週間に漢字、語彙、文法3つの動画と3つのテストをしますので、勉強量は多いです。 120分のレッスンでは、テストのフィードバック→読解または聴解演習をするので、実際の勉強量は通常レッスン週2回以上に相当します。 毎回かならず宿題とテストをやって、レッスンに参加したら合格できるようにデザインされたコースです。
  • レッスン中は画面オフでもいいですか?
    最初のアイスブレイクと、最後のクロージングの時間はお互い画面オンにして、話しましょう! 画面共有してレッスンしているときは画面オフでもかまいません。 なお、発言を多く求められますので、「聞いているだけ」はできません。レッスンには積極的に参加しましょう。
bottom of page